平野神社には今木神、久度神、古開神、比賣神の四柱が祀られてます。

平野神社 桜

index

平野神社(ひらのじんじゃ)
 桜の名所として知られる平野神社は、延暦13年の平安遷都(794)の際に桓武天皇によって平城京に祀られていた四神を今の地に遷座されたと伝わる歴史ある神社です。

 平野神社の春は広い境内全体に桜が咲き競いますが、境内西南に位置する桜苑には約60種、400本ほどの桜が植えられていて京都屈指の桜の名所となっています。

 平野神社の桜が咲く時期は一か月程と長く、3月中頃に桃桜、魁桜が咲き始め、4月20日頃まで種々の桜が見られます。

 平安時代中期に花山天皇によって植栽された平野神社の桜は一度は荒廃していたようですが、江戸時代の初め頃に桜を復活させて今に見られる桜と続いています。

 四月十日に催行される桜祭は関和元年(平安時代985年)に花山天皇がこの日に平野神社へ行幸されたことに由来し、近くの花山天皇紙屋川上陵に参拝した後に神輿などの行列が行われます。

別サイトの平野神社の桜の頁もご覧ください。

平野神社の所在地
 京都市北区平野宮本町1
平野神社の参拝
 
参拝自由
参拝時間 朝6時~夕5時
桜の時期の夜間拝観
 
夜8時又は9時頃まで
平野神社へのバス
 市バス「衣笠校前」下車徒歩数分